で新しい世界へ飛び立とう
京都から
everyone
なることを
養成スクール生徒大募集
HOME
Kyoto Drone Station
京都ドロステ
(京都ドローンステーション)
ドローンパイロットに
あなたもなりませんか?
お知らせ
高まる国内ドローン市場規模
ドローンが国内市場に出回り始めた2016年には353億円程度だったものが 2020年には1932億円と5年間で約5.5倍に、 2025年には6427億円と10年規模で見ると約18倍凄まじい成長率が見込まれています。
これはドローンが「あたりまえ」になる裏付けであり、 また昨今の新型コロナウイルスの影響などにより、新しい生活様式が求められている中で、 更に市場規模は加速していくと見られています。
また、サービス市場を産業分野別にみると、特にインフラや設備点検の現場でドローンが普及していくとみられています。
橋梁、鉄塔、基地局、発電施設、プラント、工場やビル、船舶といった点検対象となる構造物に対して、ドローン活用が有効であることが理解され、 インフラや設備点検分野の利用が拡大していくことが予想されます。
Drone School
ビジネスでも大活躍!
ドローンパイロット
養成スクール
受講生募集!!
2日間の講習で
技能+知識+資格
- 初心者でも1から学べる
- 産業に特化
- ドローン事業に参入する技能や知識を習得できる!
-
無人飛行機に関する飛行の申請許可、 承認までのコミコミパック
(様々な場所でドローンを飛行させる為には国土交通省への飛行申請が必要です) - 学科・実技を2日で習得

コース紹介・料金
JMA認定パイロット養成コース(2日間)申請コミコミパック
養成コースに包括申請・機体初期設定など追加した、コミコミコース。
「JMA認定パイロット養成コース(2日間)申請コミコミパック」のご案内を致しております。
国交相の許認可を受けて作成した教材を使用し、ドローンスクール(無人航空機対象)を実施致します。
165,000円
(税込)
講習料は、充実したプログラムなので、大変お安くなっています!
座学・学科講習
- 無人航空機の基礎知識
- 航空力学
- 関連法令
- 安全運行管理
- DJIGOアプリの操作設定
- 座学試験
実技・操縦訓練
- 基本操縦操縦
- GPS環境下外の訓練
- モニターを使用した目視外操縦飛行訓練
- DJIGOアプリの操作実践応用
- フェイルセーフ実地訓練
- 機体整備点検
- 実技試験
上記コースには、国交省の全国包括申請許可(包括申請)、認定証発行、飛行実施報告(計4回)、機体 初期設定がコース料金に含まれます。
法人のお客様は助成金が利用できます!
詳しくは「人材開発支援助成金(厚生労働省)」HPをご確認ください。
スクールお申込み
無料体験会随時開催中
11月24日(木)25日(金)開催
11月26日(金)27日(土)開催
&随時受付中
※講習は2日間続けてございますのでお間違いのないようにお願い致します。
- 受講時間1日目:9:00〜17:00
- 受講時間2日目:9:00〜17:00
- 昼休憩:12:00〜13:00
- 飲み物・昼食 付き
国交省の全国包括
申請について
国交省の全国包括申請で許可を得ることで、航空法に定める飛行機が禁止の空域を飛行することが可能になります。また、同法に定める飛行に承認が必要となる飛行方法についても可能になります。また、申請にあたっては保有ドローン機体番号と認定証との紐付け登録が必要となります。
飛行の許可が
必要になる空域
- 空港等の周辺上空の空域
- 人口集中地区の上空
- 150m以上の高さの空域
- 緊急用務空域
承認が必要と
なる飛行方法
- 夜間飛行
- 目視外飛行
- 人や建物等と30m未満の飛行
- イベント上空飛行
- 危険物輸送
- 物件投下
JMA会員について
ドロステが
選ばれる理由
産業に特化
初心者でも
1から学べる
無人航空機の飛行に
関する
許可に有利
ドローンに関する国家資格や免許はないのが現状ですが、唯一国が定めた許認可が 「無人航空の飛行に係る許可・承認」という許認可です。許認可取得をサポートします。※申請にはドローン機体の登録も必要となります
低価格での受講が可能
京都ドローンステーション「ドロステ」では、自社所有ドローン専用飛行場を使用するため、 スクール料金が他社に比べて約半額で受講可能です。
産業に活かす
ドローンの
スキルを習得!
現在、様々な産業でドローンは活用されています!

公共インフラ事業

農業全般
種まき、農薬散布、害虫駆除、土壌調査、発育状況分析、データ取得のスマート農業

セキュリティー
自立飛行による不審者等の監視(夜間含む)、アクセスが難しい施設の偵察、生態系・環境モニタリング

空撮
TV、各種PV撮影、観光プロモーション、バーチャルツアー、物件・施設の管理及び点検、スポーツ観戦、 報道、イベント等リアルタイム映像転送、物流、遠隔地離島・中山間・山岳地域への物資の輸送(買い物難民の救済)

その他
その他の施設、設備の点検(太陽光パネル、コンビナート、送電線等)、保険、自己処理の合理化、倉庫管理業務、広告、観光開発
Contact us
お問合せ
京都ドローンに関する事や、ドローンスクールに関するご質問・お問合せ・無料体験の申込みは下記フォームよりお願い致します。返信には数日お時間をいただく場合がございますのであらかじめご了承ください。お急ぎの方はお手数ですが、お電話でのお問合せをお願い致します。
Company
会社概要
名称 | 花見富永株式会社 KYOTODRONE合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒604-8011 京都市中京区先斗町三条下ル若松町140 |
TEL | 075-371-8800 |
FAX | 075-541-8880 |
kyoto.dronestation@gmail.com | |
WEB | https://kyotodrone.com |
業務内容 | ドローンパイロット養成スクール 農薬散布事業 空撮・動画等の各種業務 ドローンプログラミングスクールの開催 |